リスキリングセミナー|組織マネジメント ~ リーダーシップ、部下の育成、ビジネスコミュニケーションの取り方を学ぶ
不定期開催|ビズハウスまでお気軽にお問合せください
Zoomを使ったオンライン形式で開催しています
- 質疑応答や簡単なクイズを交えて、講師とコミュニケーションを取りながら進めるセミナーです
- カメラ、マイクは「オン」にしてご参加ください ※環境によっては、カメラはオフでも問題ございません
事業やプロジェクトで先頭に立つ方へ、組織マネジメントのイロハを解説します
昇進や昇格により組織の中で立場が上がれば、業務の範囲、仕事の質と量、アウトプットに対する責任も変わります。
組織マネジメントとは、ヒト・モノ・カネなどの経営資源を最適にコントロールして最善のアウトプットを創り出すことであり、特に、ヒトへのフォローは十分すぎるほど徹底しなければなりません。
- 何から始めればいいのか分からない…
- 何もできずに終わってしまった…
このようなことがないように、組織マネジメントに必要な3つの要素を押さえておきましょう。リーダー研修、管理職研修にも取り入れている内容で、組織を率いる立場の方、経営陣、管理職に上がる準備をしたい方は必見のセミナーです。
■ 組織マネジメントの3要素
- リーダーシップ
- 部下指導、後輩育成
- ビジネスコミュニケーション
組織を率いる自覚を持ち、期待役割に応える、働きやすい環境を整える
本セミナーでは、組織マネジメントの3要素を順番にご紹介します。
言葉の定義や一般的な考え方、活用方法を理解した上で、リーダーとして、マネージャーとして、自分なりのマネジメントスタイルを確立する機会をご提供します。
■ リーダーシップ
他者を導く前に、自分自身を導けているかどうかを確認することからスタートです。自らを律して模範となる振る舞いができている、自律した人物がリーダーの責に相応しいとされています。
また、昨今は環境、条件、タイミングを読み、相手に合わせたリーダーシップを取れるかどうかが評価のポイントとなっています。
言葉で伝えるか、背中で見せるかは人それぞれ。自身が目指すマネジメントスタイルを明確にして、ブラッシュアップしていきましょう。
■ 部下指導、後輩育成
事業部、プロジェクトなどは複数名でチームを組成し、各自が任された業務に取り組んでいます。組織を率いる立場としては、これまでの知見やノウハウを伝承していくことも重要な仕事の一つと言えます。
部下、後輩を一人前に育成するタスクは、時間と根気が必要です。
- 褒める
- 叱る
- 教える
- 引き出す
これらの4つのアプローチを上手に組み合わせて、人材育成を進めていきましょう。
■ ビジネスコミュニケーション
職場のコミュニケーションのうち、80%以上が報告・連絡・相談に関するものです。言い換えれば、報連相が上手にできている職場ほど、ビジネスコミュニケーションは円滑であると理解できます。
但し、相互協力に惜しみなく取り組める組織ほど、コンフリクトが発生してしまうのが世の常です。
このような場合には、コンフリクトの発生は円滑なコミュニケーションが取れている証拠として、プラスの効果にフォーカスしてください。アイデアをブラッシュアップできる、モチベーションを刺激される、物事の見方を多面的に把握できるなど、コンフリクトから得られるメリットは大きいと感じられるでしょう。
周囲からの期待役割を理解して、それに応えるアクションを!
コンフリクトを恐れず、自分を基点に能動的なコミュニケーションを!
■ 研修のご相談は、ビズハウスへ
このような方を対象にしています
- 事業、チーム、プロジェクトのリーダー
- 職場コミュニケーションを活性化したい方
- 昇進・昇格によりこれまでとは立場が変わった方 など
専門書を読む、資格を取る、原理原則の積み上げだけでは物足りない方へ、質・量を伴った学びの機会をご提供します。
■ セミナー概要
- 講座 すぐに使える!組織マネジメント
- 時間 2時間
- 場所 Zoomを使用したオンラインセミナー
■ カリキュラム
- 未来を切り拓くリーダーに、組織を差配するマネージャーに
- 部下指導・後輩育成の HOW TO
- 組織力を高めるコミュニケーション
■ 参加費
6,600円(消費税込み)
■ 告知
企業研修で人気のテーマを厳選して、オンラインセミナーを開催しています
企業研修で実施している人気のテーマを厳選して、オンラインセミナー用にカスタマイズしたカリキュラム、テキストで開催しています。実務で使える知識、ノウハウを、リーズナブルな料金でご提供しています。
- 成長したい
- 違いを持ちたい
- 新しい発見と挑戦を続けたい
学びの場、情報収集の場、意見交換の場として、ご興味のあるテーマがありましたら、気軽にご参加ください。