セミナー情報|【決算書シリーズ】損益分岐点を学ぶ ~ 事業、地域、商品、サービスの採算を見る眼を養う
ご予約受付中|2022年7月30日(土)14:00-16:00 開催
Zoomを使ったオンライン形式で開催しています
- 質疑応答や簡単なクイズを交えて、講師とコミュニケーションを取りながら進めるセミナーです
- カメラ、マイクは「オン」にしてご参加ください ※環境によっては、カメラはオフでも問題ございません
利益を生み出すビジネスモデルを構築するために、採算を見る眼を養う

一生懸命働いても、長時間働いても、利益を生み出すビジネスモデルを構築できていなければ、毎日の頑張りは利益に反映されません。本気で利益を創出するには、売上管理、資金管理、利益管理の3つの観点で、採算を見る眼を養う必要があります。
- 利益を生み出すビジネスモデルを構築したい
- 既存の事業、サービスは採算が取れているのかを検証したい
このようなニーズに応えるために、収支管理、収益改善、新規事業開発、事業計画策定に活用できる損益分岐点の定義と計算を学ぶ、120分のオンラインセミナーです。
尚、本セミナーは、決算書の仕組み、貸借対照表、損益計算書を理解されている方に適したカリキュラムになっています。ご不安な方は、当社セミナー「決算書が読めるヒトになる!貸借対照表、損益計算書を学ぶ」のご受講をお薦めします。
客観的で具体性のある説明ができるように、物事の判断基準を明確にできるように
損益分岐点を実務で活用するには、日常の数字を整理することからスタートです。損益計算書には表記されていない枠組みに分類して、限界利益、損益分岐点売上高、損益分岐点比率を計算していくステップになります。
■ 損益分岐点を導き出すためのインプット
- 固定費
- 変動費
- 限界利益
- 限界利益率
- 損益分岐点売上高
- 損益分岐点比率
これらの言葉の定義、計算方法を理解して、作業を進めていきましょう。
また、損益分岐点比率をもとに、将来の戦略の方向性を導き出すことができます。
- 今は攻めのタイミングか、守りのタイミングか?
- 今は売上高を伸ばすべきか、コストを削減すべきか?
損益分岐点売上高の計算式を活用して、損益分岐点販売量、目標利益売上高、目標利益率売上高を導き出すことができます。
収支管理をされている方、収益改善を考えている方は、これらを使った新しいマネジメントに取り組んでみてはいかがでしょうか?
■ 企業研修のご相談は、ビズハウスへ
このような方を対象にしています

- 計数知識、数字の作り方、数字の読み方を習得したい方
- 仕事のレベルを一段上げたいと思っている方
- とにかく参加して、勉強してみようという方 など
専門書を読む、資格の勉強をする、原理原則の積み上げだけでは物足りない方へ、質と量を伴った学びの機会をご提供します。
■ セミナー概要
- 講座 決算書が読めるヒトになる!損益分岐点を学ぶ
- 時間 120分
- 場所 Zoomを使用したオンラインセミナー
■ カリキュラム
- 財務諸表の基本構造
- 採算を見る眼を養う
- 戦略の方向性を導き出す
■ 参加費
6,600円(消費税込み)
■ お申し込み
企業研修で人気のテーマを厳選して、オンラインセミナーを開催しています

企業研修で実施している人気のテーマを厳選して、オンラインセミナー用にカスタマイズしたカリキュラム、テキストで開催しています。実務で使える知識、ノウハウを、リーズナブルな料金でご提供しています。
- 成長したい
- 違いを持ちたい
- 新しい発見と挑戦を続けたい
学びの場、情報収集の場、意見交換の場として、ご興味のあるテーマがありましたら、気軽にご参加ください。