2024年度新入社員研修のご相談、お問い合わせを承ります
新社会人の第一歩を真っすぐに!新入社員研修で、ビジネスマインドとビジネスマナーの習得を
10月の内定式も終わり、人事部の方々は2024年度の新入社員研修を検討する時期に入りました。来年4月に万全の態勢で新入社員を受け入れるべく、徐々に準備に入っているのではないでしょうか。
コロナ禍の反動、ならびに積極的な人的資本への投資が推奨されている現在のビジネス環境もあり、今年の春ごろから研修のご相談、ご依頼が増加しています。
対面とオンラインを使い分けるなど研修をご提供する方法が増えたことで、さまざまなご要望や状況にお応えできるようになりました。
2024年度新入社員研修につきましても、対面とオンラインのどちらの形式でもご対応できるよう、現在準備を進めています。
■ 新入社員研修のご要望例
- 新入社員同士のコミュニケーションの機会を多く取り入れてほしい
- グループワークや発表の機会を通じて、働くことの疑似体験を提供してほしい
- ビジネスパーソンとしてのマインドセット、働くモチベーションを高めてほしい など
ビジネスパーソンとして歩む覚悟、周りと協働する環境、顧客ファーストを理解する機会に
学生から社会人になるこのタイミングは、生き方、過ごし方、時間の使い方が大きく変わります。学生のマインドからビジネスパーソンのマインドに切り替えることが新社会人としての第一歩である、と言えるのではないでしょうか。
■ 社会人へのマインドセット
- 顧客のニーズやタイミングを第一優先に、物事を考えて行動する
- 社内外のパートナーと協調して、アウトプットを提供する
これまでとは異なり、ビジネスパーソンは一つ一つの行動に結果と責任が問われます。また、社会人としてのマナーや所作が求められ、周りに対して失礼のない言動や振る舞いを徹底しなければなりません。
新入社員研修は、同期とのコミュニケーションや関係性を構築するほかに、ビジネスパーソンとしてのマインドセットを徹底する目的が含まれています。それゆえに、入社からなるべく早いタイミングに同研修を実施することをお薦めしています。
新入社員のビジネス基礎力を高める研修は、とても重要な取り組みです。
新社会人、新ビジネスパーソンがスタートダッシュできるように、現在の若者に合わせた環境づくりを進めていきましょう。
■ 研修のご相談は、ビズハウスへ
新入社員研修の実績多数!ビズハウスへ、ぜひご相談ください
ビズハウスでは、これまでにさまざまな業種、業界の企業様より新入社員研修のご相談、ご依頼をいただいています。新入社員の特徴や備えさせたい知識やノウハウ、日程、予算などを確認した上で、各社のニーズにお応えする最適なカリキュラムをご提案しています。
新入社員研修を始めたい、新入社員研修のカリキュラムを改めたいなどのご要望がございましたら、ぜひビズハウスへご相談ください。
ビズハウスは、新入社員が真っすぐに成長するための土台づくりをサポートします。
■ アーカイブ|年度別新入社員研修講評
- 2019年度|素直さ、真面目さに計数意識を備えて、万全なビジネスパーソンに
- 2020年度|期待、不安、焦りを受け止めて、解きほぐすことからスタート
- 2021年度|コロナ禍の働き方、行動形態の変化に合わせて、カリキュラムをブラッシュアップ
- 2022年度|対面コミュニケーションが、信頼関係と帰属意識を醸成する
- 2023年度|マインドセットの後は、知識をインプットさせる組み立てで