実績
Performance- 階層別研修
- 目的別研修
- 選抜型研修
- 会計 ・ 財務研修
- M&Aサポート
- 経営オピニオン
 
	
	 
	
岩崎通信機株式会社 様
- 研修
- 新入社員研修 
- 目的
- ・ 社会人としてのマインドセット、ビジネスマナーやルールの理解 
 ・ 自立したビジネスパーソンへ、一年間の過ごし方と今後のキャリア設計
 ・ 貸借対照表、損益計算書の基本構造、数字を読み解き判断できるスキルの習得
- 内容
- ・ 学生から社会人へのマインドセット 
 ・ 名刺交換、電話応対などのビジネスマナー
 ・ 決算書の読み方 など
- 当社選定の理由
- ・ 新入社員研修に関する豊富な実績とノウハウ 
 ・ 新入社員のモチベーションアップに繋がる講師の雰囲気
 ・ 日程やタイムスケジュールなどの要望に合わせてカスタマイズする柔軟性
- 受講者の声
- ・ 同期とコミュニケーションを取れて、信頼関係を深めることができました 
 ・ 覚えることが多くて大変でしたが、あっという間の楽しい時間でした
 ・ 学生と社会人の違いを知り、働く覚悟ができました など
- 担当者の声
- ・ 事前に当社の新入社員についてお話し、特徴に合わせてご対応いただきました 
 ・ コロナ禍により日程が変更になりましたが、柔軟に対応していただきました
 ・ 当社の要望した内容の導入、在宅カリキュラムをご提案いただきました など
- 開催場所
- 東京都 
株式会社昭栄美術 様
- 研修
- 新入社員研修 
- 目的
- ・ 学生から社会人へのマインドセット、期日厳守の意識付け 
 ・ 報連相をベースにしたビジネスコミュニケーションの基礎力向上
 ・ 電話応対、名刺交換、ビジネス文書の作成など、実務ノウハウの習得
- 内容
- ・ 学生から社会人へのマインドセット 
 ・ 名刺交換、電話応対などのビジネスマナー
 ・ ビジネスパーソンとしてのキャリアビルディング など
- 当社選定の理由
- ・ 事前に入念な打ち合わせを行うことで得られる安心感 
 ・ 日程調整、急な欠席者のオンライン参加などの柔軟な対応
 ・ 格式ばった一律の内容ではなく、社員の特徴に合わせたカリキュラムの策定
- 担当者の声
- ・ 新型コロナウイルスの影響により研修日程に変更が生じたが、柔軟にご対応いただきました 
 ・ 新入社員研修以降、受講者の面々は自主的に考えて行動できるようになりました
 ・ 学生から社会人としての自覚が芽生え、心持ちが変わりました など
- 開催場所
- 東京都 ・ 千葉県 
岩崎通信機株式会社 様
- 研修
- 新入社員フォローアップ研修 
- 目的
- ・ 一年前に思い描いた一年後のあるべき姿になれているか、一年間の振り返りと自己評価 
 ・ 嫌いな仕事、不得意な業務を成長のきっかけにする思考と行動ができるように
 ・ キャリアビルディングのフレームワークと活用方法の理解
- 内容
- ・ 社会人一年目の振り返り 
 ・ ビジネスコミュニケーション
 ・ キャリアビルディング など
- 当社選定の理由
- ・ 新入社員研修の宿題をフォローアップ研修で振り返る、社会人一年目を育成する全体設計 
 ・ 一年間の成長度合い、ならびに今後の育成方針に関する個別のフィードバック
 ・ 原理原則と現在の実態、現場で使える知識やノウハウを学べるカリキュラム
- 受講者の声
- ・ 頑張っている同期から刺激を受けて、仕事に対するモチベーションが高まりました 
 ・ この一年間はどのように過ごしてきたか、成長できたかを振り返るきっかけになりました
 ・ 相手基準で考えてコミュニケーションが取れるように、自分に足りない要素が分かりました など
- 開催場所
- 東京都 
岩崎通信機株式会社 様
- 研修
- 入社3年目研修 
- 目的
- ・ 人との関わりを自発的に持つ意味の確認 
 ・ 階層や立場に応じた権限や役割を理解して、現在の働き方を評価
 ・ 個性とキャリアの充実は自己責任であることの理解
- 内容
- ・ ビジネスは繋がりの世界/人脈の重要性 
 ・ 組織における役割分担
 ・ プロフェッショナルを目指すキャリア設計 など
- 当社選定の理由
- ・ 若手社員向けの研修実績とノウハウ 
 ・ 入社時の新入社員研修からの継続的なサポート
 ・ 現在の状況や要望に合わせて、研修設計への柔軟な対応
- 開催場所
- 東京都 
カナデビア株式会社 様
- 研修
- 所長研修 
- 目的
- ・ 現在の職場環境、ご自身の性格や特徴を踏まえた最適なマネジメント方法の理解 
 ・ 組織の一体化を目指した、周りを巻き込むコミュニケーションスキルの向上
 ・ 経営者目線と当事者意識を備えて、全体最適に資する主導的な行動を促す
- 内容
- ・ 経営の難しさ 
 ・ リーダーシップ&マネジメント
 ・ コミュニケーションの円滑化
 ・ 組織マネジメントゲーム
 ・ 職場環境×チーム作り
- 当社選定の理由
- ・ 大企業、ならびに上級管理職向け研修の登壇実績 
 ・ 研修に慣れていな方へ、楽しく学べる実践的なカリキュラム
 ・ 受講者間のコミュニケーションを促し、横の繋がりを強化する仕込み
- 開催場所
- 東京都 
カナデビア環境サービス株式会社 様
- 研修
- 所長研修 
- 目的
- ・ 全体最適に資する考える習慣、行動する意欲の向上、組織をリードする自覚の醸成 
 ・ 主体性、積極性、協調性を備えて、消極的、指示待ちからの脱却
 ・ 所長同士の横の繋がり、コミュニケーションの強化
- 内容
- ・ 企業経営の難しさ 
 ・ 思考力、地頭力を鍛える
 ・ 伝達力、巻き込む力を鍛える
 ・ 行動力、修正力を鍛える
 ・ 職場環境の充実を図る など
- 当社選定の理由
- ・ 事前課題の設定、グループワークや発表を多用した実践的な対応 
 ・ 前回開催の部門長研修とリンクさせたカリキュラム
 ・ 上級管理職向け研修の登壇実績
- 開催場所
- 神奈川県 ・ 大阪府 
日本ゲームカード株式会社 様
- 研修
- 管理職研修 
- 目的
- ・ 管理職として、全体最適を軸とする視座の確認 
 ・ 受講者間の繋がり、コミュニケーションの強化
 ・ 次世代リーダーを輩出するための人的資本投資の一環
- 内容
- ・ 経営戦略の立案プロセス 
 ・ SWOT分析による自社の現状評価
 ・ 財務分析、損益分岐点の活用法
 ・ リーダーシップとマネジメントスキルの違い
 ・ コミュニケーションの最適化 など
- 当社選定の理由
- ・ 専属講師による複数回コースの対応 
 ・ 管理職研修、次世代リーダー研修の登壇実績
 ・ 当該企業の有価証券報告書を用いたグループワークの作成
- 開催場所
- 東京都 
Hitz環境サービス株式会社 (現 カナデビア環境サービス株式会社) 様
- 研修
- 部門長研修 
- 目的
- ・ 組織を導く立場としてのマインドセット、経営者意識の醸成 
 ・ 仕事の価値向上に繋がる数的思考力、改善ノウハウの習得
 ・ 自社の将来像、あるべき姿のデザイン
- 内容
- ・ 思考力の強化 
 ・ SWOT分析による自社評価
 ・ リーダーシップとマネジメントスキルの習得
 ・ 部下指導、後輩育成、人材教育の取り組み
 ・ グループ課題「新規事業開発」 など
- 当社選定の理由
- ・ リーダー、マネジャー向けの研修実績 
 ・ さまざまなテーマを複数回コースで実施するノウハウ
 ・ 研修外でのグループ課題へのフォロー、経営陣向けプレゼンテーションのサポート
- 開催場所
- 神奈川県 
株式会社オカムラ 様
- 研修
- 次世代リーダー研修 (アカウンティング講座) 
- 目的
- ・ リーダーに求めらる数字を読む力、数字で考える力の強化 
 ・ 財務三表の基本構造、財務分析の取り組み方の理解
 ・ 次世代リーダー育成の戦略的投資の一環
- 内容
- ・ 貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の定義と見方 
 ・ 4つの財務分析アプローチと代表的な経営指標
 ・ ケーススタディ ライバル企業、業界平均と比べて自社を評価
- 当社選定の理由
- ・ 前回実施した会計研修が高評価によりリピート依頼 
 ・ 数字の見方、使い方、考え方をリアルに学べる実践的なカリキュラム
 ・ ライバル企業の決算書を分析する、ご要望を踏まえたケーススタディの提供
- 開催場所
- オンライン 
株式会社カイエン 様
- 研修
- リーダー研修 
- 目的
- ・ 組織を率いる、メンバーの先頭に立つリーダーシップの醸成 
 ・ 会社の将来像やあるべき姿のイメージ化、言語化
 ・ リーダー同士のコミュニケーションの場に
- 内容
- ・ リーダーシップと組織マネジメント 
 ・ 期待役割の理解と実践
 ・ 全社戦略策定の進め方 など
- 当社選定の理由
- ・ 自社の課題や特徴をヒアリングした上で、自社に適したカリキュラムの提案 
 ・ 事前の準備、当日のファシリテーションなど、研修の運営面も一括して依頼
 ・ 日程、タイムスケジュール、受講者数の柔軟な対応
- 受講者の声
- ・ リーダーとしてできることは何か、自分は何を求められているのかを考える機会になりました 
 ・ 普段じっくりと話す機会が無かったので、お互いの想いや考えを共有することができました
 ・ 自分達が何をしたいかによって会社の将来が定まることに、責任の重さを感じました
 ・ SWOT分析や損益分岐点など、経営を分析する際のフレームワークを習得できました
 ・ 自社の強み、弱み、特徴、歴史、実績を改めて知る機会になりました など
- 開催場所
- 東京都 
株式会社TBSホールディングス 様
- 研修
- 取締役研修 
- 目的
- ・ 自社の経営環境、取締役としての役割や責任の理解 
 ・ 企業経営に紐づく法的責任とコンプライアンスの周知、徹底
 ・ 経営状況を定量的に把握する会計知識の習得と、利益追求の意識付け
- 内容
- ・ コンプライアンス遵守 
 ・ メンタルヘルスマネジメント
 ・ 決算書の見方と数字の活用方法 など
- 当社選定の理由
- ・ 急な相談、依頼に対するスピーディーな対応 
 ・ 取締役向けの研修実績、ならびにオンライン形式への対応
 ・ 限られた時間内でコンプライアンスの周知、会計知識のスキルアップを図るカリキュラムの提案
- 受講者の声
- ・ 資料と説明が分かりやすく、BS、PLのどこを見たら会社の実状を分析できるか理解できました 
 ・ 次回は財務内容にもう少し踏み込んで、今後の対策や改善をディスカッションしたいです
 ・ 一番苦手な分野をはじめの一歩から教わることができて、大変勉強になりました
 ・ 厳格さを持って法的責任やコンプライアンスを重視すべきと感じました
 ・ ハラスメントの種類が増加していることに驚きでした など
- 開催場所
- オンライン 
株式会社ヒット 様
- 研修
- 役員研修 
- 目的
- ・ 役員としての覚悟と矜持の確認 
 ・ コーポレートガバナンスの強化と実践
 ・ 数字を読み解く力、利益を創り出すノウハウの理解
- 内容
- ・ 役員が求められる期待役割 
 ・ 経営者の法的責任とコンプライアンス
 ・ コーポレートガバナンスと組織マネジメントの円滑化
 ・ 損益分岐点による採算を見る力の向上 など
- 当社選定の理由
- ・ 役員、ならびに上級管理職研修の登壇実績 
 ・ 研修内容の要望、修正、変更への柔軟な対応
 ・ 現場で使える知識やノウハウを織り込んだカリキュラム
- 開催場所
- 東京都 
株式会社JTBコミュニケーションデザイン 様
- 研修
- タイムマネジメント研修 
- 目的
- ・ スケジュールを設計する力、スケジュール通りにやり切る力の確認 
 ・ 最適な役割分担、情報の生かし方、知恵の出し方の共有
 ・ 期日厳守、時間通りに行動する意識の醸成
- 当社選定の理由
- ・ 急な相談から提案書の案内まで、スピーディーな対応 
 ・ 受講者のスキルレベルに合わせたカリキュラムの設計
 ・ 階層や年齢がバラバラでも無理なく開催するための工夫と提案
- 受講者の声
- ・ タイムマネジメントは、メンバーとのコミュニケーション、チームワークが必須であると痛感しました 
 ・ スケジュールを設計する力はよく考えるが、やりきる力を考えることがなかったので良い機会だった
 ・ 自分が締切を守り、信頼を得なければ、タイムマネジメントは実践できないことを実感しました
 ・ 協力や協調は強制ではなく、それぞれの個性が最善の結果に繋がると実感しました
 ・ 時間を守らない人は評価するに値しない、という事実を再認識しました など
- 開催場所
- 東京都 
東陽監査法人 様
- 研修
- M&A研修 
- 目的
- ・ 検討開始からクロージングまでの流れ、シナジー効果を創出する要点の理解 
 ・ 売り手、買い手の感情の変化、交渉時の苦労などリアルな現場の体験
 ・ 譲渡価格の根拠や妥当性を検証する考え方、作業フローの確認
- 当社選定の理由
- ・ M&Aをテーマにした研修、ならびに金融機関や監査法人への登壇実績 
 ・ M&Aアドバイザリー、バリュエーションの成約実績
 ・ ビデオ撮影のご要望への対応
- 開催場所
- 東京都 
Hitz環境サービス株式会社 (現 カナデビア環境サービス株式会社) 様
- 研修
- 組織マネジメント研修 
- 目的
- ・ 全体最適を目指すビジネスマインド、当事者意識の醸成 
 ・ 社員研修やリスキリングから得られる学びや気付き、楽しさの実感
 ・ 円滑な情報共有とコミュニケーション、仕事に対するモチベーションの喚起
- 当社選定の理由
- ・ リーダー、管理職向けの研修実績とノウハウ 
 ・ 研修に対する抵抗感を和らげ、積極的に取り組める仕掛けの提案
 ・ 受講者のスキルレベルやニーズに合わせて設計した研修カリキュラム
- 受講者の声
- ・ グループワークを速やかに解決できなかったことは、硬直した思考によるものだと実感しました 
 ・ 相手の話を聞く態度、話しやすい環境作りは、リーダーが率先して行うべきだと痛感しました
 ・ その場しのぎでは無く、全体像と目指すゴールを導き出してから行動していこうと思います
 ・ 部下や後輩に「ありがとう」と声掛けしながら、職場の一体感を醸成していこうと思います など
- 開催場所
- 神奈川県 
埼玉県産業振興公社 様
- 研修
- 企業の成長につなげる人材育成の進め方セミナー 
- 目的
- ・ 公社会員向けの優待セミナーの一環 
 ・ 人材育成、社員教育に関する最新データの確認
 ・ 研修の企画から実施、フォローまでの要点と作業フローのインプット
- 当社選定の理由
- ・ 全国の中小企業、ならびに地方自治体向け研修の登壇実績 
 ・ 同テーマのセミナーを提供できる講師の派遣
 ・ オンライン開催への対応
- 開催場所
- オンライン 
株式会社カイエン 様
- 研修
- キャリアビルディング研修 
- 目的
- ・ 自分で自分で存在価値を高められるように、現在の自分の位置の確認 
 ・ 将来を見据えた働き方ができるように、個性と魅力の作り方の理解
 ・ 能動的に、積極的に仕事に取り組む姿勢のマインドセット
- 当社選定の理由
- ・ マインドセットとキャリアビルディングを織り交ぜたカリキュラムの提案 
 ・ 当該研修後、キャリアビルディングシートの添削までフォロー
 ・ 中小企業、ならびに同テーマの登壇実績
- 開催場所
- 東京都 
北海道 市町村職員 様 ※富良野市、釧路町など周辺3市11町からの選抜職員
- 研修
- 戦略的政策形成研修 
- 目的
- ・ 過去のデータや最新のトレンドを参考に、地域の将来像を具体化する 
 ・ 現状分析、将来設計、行動計画をまとめたアウトプットの作成
 ・ 日頃話す機会が無い、他自治体の方とのコミュニケーション
- 当社選定の理由
- ・ 最新データを反映したテキスト、及び参考資料の準備、提供 
 ・ 北海道内の市町村職員を対象にした研修実績
 ・ 急な人数変更などへの柔軟な対応
- 開催場所
- 北海道 
北海道 市町村職員 様 ※千歳市、美瑛町など周辺4市8町からの選抜職員
- 研修
- 政策形成研修 
- 目的
- ・ 思考力、想像力の強化、ならびに言語化の実践 
 ・ 将来像をイメージして、実現するための取り組みフローの理解
 ・ 受講者間のコミュニケーションや情報交換など、人の繋がりを強化
- 当社選定の理由
- ・ 出張を伴う研修への柔軟な対応 
 ・ 地方自治体での研修実績、ならびに受講者からの高評価
 ・ テキストやワークシートの準備、及び確認事項への迅速な対応
- 開催場所
- 北海道 
北海道 圏域職員 様 ※網走市、斜里町など周辺1市4町からの選抜職員
- 研修
- 地域づくり研修 
- 目的
- ・ 地域づくりに資する情報やデータの活かし方の理解 
 ・ 外部環境と内部環境を分析するフレームワークの習得と実践
 ・ 将来の方向性、あるべき姿をイメージし、今後の取り組みを言語化する
- 当社選定の理由
- ・ 地方自治体での研修実績 
 ・ 経営計画や事業戦略策定など、政策立案に関する研修実績
 ・ テキストやワークシートの準備、及び確認事項への迅速な対応
- 開催場所
- 北海道 
群馬県 町村一般職員 様 ※草津町、みなかみ町など周辺15町6村からの選抜職員
- 研修
- 政策形成研修 
- 目的
- ・ 政策形成の進め方とポイントの理解 
 ・ 目的、収集、分析、示唆、行動に繋げる情報の活かし方の確認
 ・ SWOT分析による現状把握から、自治体の将来の方向性を導き出す
- 当社選定の理由
- ・ 経営計画、事業戦略などの政策系研修の開催実績 
 ・ 企業研修、オンラインセミナーの開催実績
 ・ 急な開催依頼への柔軟な対応
- 開催場所
- 群馬県 
東急住宅リース株式会社 様
- 研修
- 会計研修 
- 目的
- ・ 人的資本への投資、社員教育に関する取り組み 
 ・ 貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の定義と見方のインプット
 ・ ケーススタディによる財務分析やディスカッションによるコミュニケーションの活性化
- 内容
- 第1回 企業会計の全体像、貸借対照表・損益計算書の見方 
 第2回 キャッシュフロー計算書の見方、財務分析の進め方①(利益率など)
 第3回 財務分析の進め方②(ROE、ROA、ROIC)、損益分岐点の活用
- 当社選定の理由
- ・ 会計研修の豊富な実績、研修時間の柔軟な対応 
 ・ 企業会計を基礎から学び、ワークを通じて理解を深める内容
 ・ 受講者間のコミュニケーションを促し、横の繋がりを深めるサポート
- 受講者の声
- ・ 数字の知識や見方などをご教示いただき、数字に説得力があるということを改めて痛感しました 
 ・ 会計の知識だけでなく、研修の際の話し方や説明の仕方が大変分かりやすく、参考になりました
 ・ 実際に自社の分析をする事で企業分析のやり方を教えて頂いたのは、とても勉強になりました
 ・ 要点を掻い摘んだ説明と分かりやすい資料で、財務諸表に対する苦手意識が払拭できました
 ・ 今年度受けた中で、一番やりがいのある研修でした など
- 開催場所
- 東京都 
東急不動産リート・マネジメント株式会社 様
- 研修
- 会計研修 
- 目的
- ・ 数字に対する苦手意識の払拭 
 ・ 会計の基礎から応用まで、実務に活用できる知見のインプット
 ・ 社員間のコミュニケーションの活性化
- 当社選定の理由
- ・ 会計研修、ファイナンス研修の豊富な実績 
 ・ 対面とオンラインのハイブリッド形式による実施に際しての柔軟な対応
 ・ 知識のみのインプットではなく、個人ワークやディスカッションを取り入れた実践的な内容
- 受講者の声
- ・ 財務分析指標を活用して、経営成績の良し悪しを判断することができるようになりました 
 ・ 最後のケーススタディで、実際に他社の財務諸表を読み解くのはとても面白かったです
 ・ PL、BSの基本的な見方や仕組みが学べたので、取引先を見る目の基礎を養えました
 ・ 業種による営業利益率の違いは、リーシングなどの実務に生かせると感じました
 ・ 財務諸表の活用の仕方、資料の読み取り方は具体的で理解しやすかった など
- 開催場所
- 東京都 
東急不動産キャピタル・マネジメント株式会社 様
- 研修
- ファイナンス研修 
- 目的
- ・ M&Aやプロジェクト投資の基準、ならびに撤退基準の設定 
 ・ ファイナンスの理論と実務への活用法の理解
 ・ 社員研修のメニューに新しいテーマを導入
- 当社選定の理由
- ・ M&Aアドバイザリーや経営コンサルティングなどの現場実績 
 ・ 実際の業務をイメージしたケーススタディの提供
 ・ 会計研修、ファイナンス研修の豊富な実績
- 受講者の声
- ・ ファイナンスの考え方、使い方のポイントが凝縮された内容で、とても勉強になりました 
 ・ ビジネス社会で生き抜くためには、ファイナンスの知見は必須であると痛感しました
 ・ 難しそうなファイナンス理論を身近なことに置き換えた講義で、理解しやすかった
 ・ 時間は価値を生むこと、数字で表されること、計算できることが分かりました
 ・ 投資判断、撤退判断の際にファイナンスは活用できると感じました など
- 開催場所
- 東京都 
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社 様
- 研修
- 財務マネジメント研修 
- 目的
- ・ 海外勤務の社員を対象にした教育プログラム 
 ・ ディスカッションを通じた社内コミュニケーションの活性化
 ・ 会計の基礎知識から現場で使える実践的なノウハウのインプット
- 内容
- 第1回 貸借対照表・損益計算書の見方、財務分析の進め方(利益率など) 
 第2回 財務分析の進め方(ROE、ROA、ROICなど)、損益分岐点の活用法
 第3回 ケース①自社分析 ケース②他社分析 ケース③拠点別分析
- 当社選定の理由
- ・ 財務三表、財務分析、損益分岐点までを一気通貫で学べるカリキュラム 
 ・ ケーススタディを通じて、現場で使える会計ノウハウを提供する内容
 ・ オンライン研修の豊富な実績、ならびに深夜開催の柔軟な対応
- 受講者の声
- ・ 財務マネジメントをしっかりと理解できるよう練り上げられたカリキュラムで、非常に実践的でした 
 ・ 数値から読み解く強みや問題点を把握することの重要性、数値の読み方を学ぶことができました
 ・ 各指標を改めて学び、自社の目指す目標の意味や他社が力を入れる方針の理解が深まりました
 ・ 数字の見方を学び、そこから改善すべきことを短時間で端的に学べたことは非常に貴重でした
 ・ 数字の見方、数字を背景とした状況把握と類推ができるようになったと思います など
- 開催場所
- オンライン 
日本ロレアル株式会社 様
- 研修
- 会計研修 
- 目的
- ・ 人材育成、社員教育プログラムの一環 
 ・ 貸借対照表、損益計算書の定義、見方のインプット
 ・ 数字を読む力、数字で判断する力の向上
- 当社選定の理由
- ・ オンライン形式による会計研修の開催実績 
 ・ 指定時間の開始/終了への対応、ならびにカリキュラムの設計
- 受講者の声
- ・ 重要箇所は繰り返して強調し、しつこくなく、落ち着いた口調で内容が頭に入りやすかったです 
 ・ 以前から学ぶ必要を自覚していましたが、今回時間を確保して参加して良かったと思いました
 ・ 重要なポイント、覚えてほしいポイントもクリアに教えてくださり、学びやすいと思いました
 ・ 社会人として理解すべき内容であり、今回生きた言葉で詳細が分かり、身近になりました
 ・ 他社事例も参考になり、機会があれば今回のAdvance編も など
- 開催場所
- オンライン 
積水ハウスGMパートナーズ株式会社 様
- 研修
- 財務会計研修 
- 目的
- ・ 経営層、支店長などのリーダー層を対象にした教育プログラム 
 ・ 決算書、財務分析、損益分岐点に関する知識や現場での活用方法のインプット
 ・ 現状の定量的な見方を踏まえた戦略の方向性、今後の施策の具体化
- 当社選定の理由
- ・ 上位層に対する会計研修の提供実績 
 ・ ご要望を反映したテキスト、タイムスケジュールの設定
 ・ 実際の業績をカスタマイズしたグループワークを作成、講評
- 開催場所
- 大阪府 
NECキャピタルソリューション株式会社 様
- 研修
- 会計研修 
- 目的
- ・ 数字や会計に対する苦手意識の払拭、ならびに興味と好奇心の醸成 
 ・ 企業活動とお金の流れの全体像、貸借対照表と損益計算書の理解
 ・ 自社業績について、定量的に現状認識を共有
- 当社選定の理由
- ・ 新入社員研修の一環として、会計研修の提供実績 
 ・ グループワーク、確認テストを通じて、受講者の理解度を確認する仕掛け
 ・ 会計知識の活用方法を実体験を交えて解説する、実務に資するカリキュラム
- 開催場所
- 東京都 
株式会社守谷商会 様
- 研修
- 階層別会計講習 
- 目的
- ・ 定量的な思考、論理的な判断の習慣付け 
 ・ 会計知識の基礎から応用、現場で使えるノウハウの段階的な習得
 ・ 昇格試験への対策、入社一年目から五年目までの階層別講習の一環として
- 当社選定の理由
- ・ 開始時間や終了時間の調整、確認テストの導入、毎年異なるケーススタディなどの柔軟な対応 
 ・ 会計をどのように実務に活用するか、実際の体験談を踏まえた実践的なカリキュラム
 ・ 会計研修、ファイナンス研修の豊富な実績
- 開催場所
- 長野県 
株式会社オカムラ 様
- 研修
- 会計研修 
- 目的
- ・ 数字に対する苦手意識の払拭、ならびに企業会計の全体像の理解 
 ・ 貸借対照表、損益計算書の見方と分析アプローチのインプット
 ・ 企業内大学における研修テーマの一つとして
- 当社選定の理由
- ・ オンライン形式による会計研修の豊富な実績 
 ・ 自社の有価証券報告書をもとにしたケーススタディの提供
 ・ 原理原則ばかりではなく、現場で使える実践的な内容を取り入れたカリキュラム
- 開催場所
- オンライン 
株式会社オカムラ 様
- 研修
- ファイナンス研修 
- 目的
- ・ 現在価値修正、負債コスト、株主資本コスト、加重平均資本コストの見方と計算のインプット 
 ・ 未来に対して公正な評価、適正な判断、効果的な行動が定量的にできるように
 ・ 企業内大学における研修テーマの一つとして
- 当社選定の理由
- ・ オンライン形式によるファイナンス研修の豊富な実績 
 ・ 会計とファイナンスの違い、それぞれの特徴をインプットできるカリキュラム
 ・ 不動産投資やM&Aなど、コーポレートファイナンスを活用する具体的な事例の提供
- 開催場所
- オンライン 
文京区勤労福祉会館 様
- 研修
- 会計基礎講座 
- 目的
- ・ 文京区勤労福祉会館主催の指定業務としての取り組み 
 ・ これまでに開催していない、新しいビジネス講座メニューの充実
 ・ 若い世代に施設の利用を促すための宣伝、マーケティングの一環として
- 当社選定の理由
- ・ 会計研修、ならびに自治体向け研修の豊富な実績 
 ・ 会計の基礎から実践までを一気通貫で学べるカリキュラム
 ・ 休日開催への対応、開始時間や終了時間の調整などの柔軟な対応
- 受講者の声
- ・ 本を読んでも理解できなかったことが、楽しみながら、理解することができました 
 ・ 考えながら学べ、ポイントを強調してくださったことで理解が深まりました
 ・ 大変楽しく、とても有意義な学びの機会になりました など
- 開催場所
- 東京都 
株式会社ガイアックス 様
- 研修
- 会計 ・ ファイナンス研修 
- 目的
- ・ 業務に必要とされる会計、コーポレートファイナンスの基礎知識の習得 
 ・ 研修メニューの充実化
- 当社選定の理由
- ・ 会計研修、ファイナンス研修の豊富な実績 
 ・ 急遽の日程調整、動画提供のための録画などへの柔軟な対応
 ・ 基礎知識のインプットから実践での活用法まで、具体的な事例を織り交ぜたカリキュラム
- 開催場所
- オンライン/動画提供 
factoria 様
- 研修
- 財務分析研修 
- 目的
- ・ 会員からの会計、ファイナンスのリスキリングニーズへの対応 
 ・ シェアオフィスの会員向けサービスの一環
 ・ 他シェアオフィスとの差異化
- 当社選定の理由
- ・ 夜間開催への対応 
 ・ ケーススタディ、受講者のコミュニケーションに重点を置いたタイムスケジュール
 ・ 会計の基礎、財務分析、損益分岐点と受講者のスキルレベルに合わせたカリキュラム
- 受講者の声
- ・ 馴染みのないCF計算書を、8パターンで資金状況の良し悪しを判断できるようになりました 
 ・ 実在する会社をサンプルに分析するケーススタディは、意見交換もできて楽しかったです
 ・ 決算書の数字をどのように読み解き、行動に繋げるかが重要であると実感しました
 ・ 実際に電卓を使って経営指標を計算したことで、体で覚えることができました
 ・ 決算書を読み解く考え方やノウハウが凝縮された研修だと感じました など
- 担当者の声
- ・ 受講者のみなさんから「とてもためになった」との感想をいただき、有意義な取り組みとなりました 
 ・ 会計の知識とノウハウを段階的に学べる研修は他にはあまりなく、とても有難かったです
 ・ 受講者同士のコミュニケーションを促したい、という要望にも対応いただけました など
- 開催場所
- 東京都 
譲渡対応|旅行代理店
- クライアント
- 旅行代理店、メディアの海外取材サポート 
- 対応
- 譲渡側アドバイザー 
- 手法
- 株式譲渡 
- 内容
- ・ 代表者個人の人脈に依存した経営からの脱却、大企業傘下での事業拡大を目的として譲渡を決断 
 ・ アジアのとある国営航空の日本総代理店契約に基づく独占販売権を有し、買収の申込みが多数
 ・ 交渉は円滑に進み、開始から半年後、希望する譲渡条件にてクロージングに至る
譲渡対応|ショッパー卸
- クライアント
- 海外高級ブランドのショッパー、宣伝物の輸入販売 
- 対応
- 譲渡側アドバイザー 
- 手法
- 株式譲渡 
- 内容
- ・ 代表者の体調不安、従業員の雇用の安定化、後継者不在の状況の解決を目的として譲渡を決断 
 ・ 譲受企業から派遣された人員を中心に、シナジー効果の創出を図るべく奮闘中
譲渡対応|日本語処理ビジネス
- クライアント
- 日本語処理ビジネス、類語検索、辞書検索 
- 対応
- 譲渡側アドバイザー 
- 手法
- 株式譲渡 
- 内容
- ・ オーナーの高齢化、積み上げてきた知的財産を生かしきれない現状を考慮して譲渡を決断 
 ・ 新規事業開発を進めていた取引先が興味を示し、相乗効果が見込めることから譲受を決定
譲渡対応|特殊作業服・用品製造卸
- クライアント
- 特殊作業服、特殊用品の製造卸 
- 対応
- 譲渡側アドバイザー 
- 手法
- 株式譲渡 
- 内容
- ・ 特殊な作業服、用品を特定の地域で卸す権利を有し、長年にわたり黒字経営が続く優良企業 
 ・ 人員の高齢化、業界の競争激化、将来の経営不安を理由に会社の譲渡を決断
 ・ 業務の効率化、シナジー効果の創出、展開エリアの拡大を意図して、同業界大手が譲受を決定
仲介|食品製造機械メーカー
- クライアント
- [譲渡]食品製造機械メーカー 
 [買収]ファンド
- 対応
- 仲介 
- 手法
- 株式譲渡 
- 内容
- ・ 創業者であり筆頭株主である代表者の高齢化、後継者不在を理由に、会社の譲渡を決断 
 ・ クロージング後、相談役として半年間の引き継ぎ業務に従事した後に退任、ハッピーリタイアに
 ・ 譲受企業から派遣された人員が中心となり、国内外へ営業・販売活動を展開中
仲介|運送業
- クライアント
- [譲渡]運送業 
 [買収]運送業 ※同業大手による買収
- 対応
- 仲介 
- 手法
- 株式譲渡 
- 内容
- ・ 毎期黒字を計上する優良企業であったが、オーナーの持病悪化を理由に会社の譲渡を決断 
 ・ オーナー自身で譲受先を選定した上で相談があり、約半年かけてクロージングに至る
 ・ クロージング後は譲受先に本社を移し、社員同士の交流も行われるなど、PMIは順調に進められた
株価算定|電気設備工事会社
- クライアント
- 電気設備工事 
- 対応
- バリュエーション 
- 内容
- ・ 経営計画を立案するために自社の現状認識を深めたい、との理由からバリュエーションを実施 
 ・ 類似会社比較法、DCF法の2種類を使って株価を算定
業務効率化|プロジェクト管理ツールの導入
- クライアント
- WEBサイト構築、WEBプロモーション 
- 期間
- 3ヵ月 
- 内容
- ・ 顧客情報、工程管理、役割分担、収支管理、目標と評価を一元管理できるツールを導入 
 ・ 計数スキルの向上、タイムマネジメントの自覚、人材育成など二次的な効果も
業務効率化|請求書発行作業のスピードUP
- クライアント
- 食品卸、OEM販売 
- 期間
- 2ヵ月 
- 内容
- ・ 売上管理表と請求書発行管理表を自動連携に 
 ・ 商品受注時、請求書発行時の転記ミスの減少、ならびに作業工数の大幅削減に成功
資金繰り|資金調達のサポート
- クライアント
- 個人・団体の海外旅行の手配、販売 
- 期間
- 6ヶ月 
- 内容
- ・ 中長期的なキャッシュフローマネジメントのポイントを講釈 
 ・ 必要な運転資金の算定、金融機関の選定と口座開設、融資交渉のサポートなどを実施
資金繰り|金融機関の選定、口座開設のサポート
- クライアント
- WEBサイト構築、WEBプロモーション 
- 期間
- 1ヵ月 
- 内容
- ・ 市中の金融機関の特徴、取引上のメリット、デメリットを整理 
 ・ 今後の戦略を踏まえて、自社に有意義な金融機関の選定、取引口座の開設をサポート
組織運営|助成金活用、働きやすい職場づくりのサポート
- クライアント
- 不動産売買 
- 期間
- 1年 
- 内容
- ・ 新規採用、正社員への登用に関する助成金制度の書類作成、申請手続きをサポート 
 ・ 労務関係書類の整備、労働環境の改善を通じて、働きやすい職場環境に
経営戦略|M&Aのポイント整理
- クライアント
- WEBサイト構築、WEBプロモーション 
- 期間
- 1ヵ月 
- 内容
- ・ M&Aのプロセス、バリュエーション、シナジー効果など、M&Aを進めるポイントを講釈 
 ・ 具体的な案件をご提案し、実践さながらに検討を進めながら、見るべきポイントを教示
人材育成|社員研修のフィードバック
- クライアント
- WEB制作、システム開発 
- 期間
- 1日 
- 内容
- ・ 社員研修の実施後、研修内容、受講者の発言、講師からのメッセージをフィードバック 
 ・ 経営層と現場の意識の差を埋める行動、更なる成長を促す人材育成の施策を提言
