新入社員の愚痴を言う前に、新入社員教育、新入社員研修の見直しを!

2020年4月入社の新入社員研修の受付を開始します
2019年度も後半に入り、来年度の研修予算の見積もり、研修対象者の選定、研修テーマなどを検討する時期となりました。限られた予算と時間の中で有意義な研修を組み立てられるか、頭を悩ませている人事担当者、研修担当者は多いと思います。
新年度の冒頭、多くの企業が「新入社員研修」を取り入れています。初々しい新社会人、新入社員を迎い入れ、立派なビジネスパーソンとして、そして自社の成長を支える人財として育成する最初のアプローチでもあり、とても重要な機会です。
ビズハウスでは、時代の変化、価値観の多様化、ご依頼いただいた企業様からのご要望に応じて、新入社員研修のカリキュラムをカスタマイズしてご提供しています。地力を付け、継続して成長するための基盤づくりを、研修を通じてサポートしています。
新社会人としてのマインドセット、ビジネススキルの基礎を習得するカリキュラムをご提供します

新入社員研修は、社会人へのマインドセット、ビジネスで必要な知識、マナー、ルール、礼儀作法などを学ぶとても大切な機会です。
将来ビジネスパーソンとして活躍するための第一歩として、仕事に取り組む上で最低限必要な知識、技術、そして仕事に対する姿勢、意欲を習得するカリキュラムを設計し、ご提供しています。
基礎、基本を十分に備えてから、応用、発展へ!人財への道のりは一つひとつ、全力で、丁寧に
何事も新しいこと、興味があることに積極的にチャレンジさせることも大切ですが、目的がなく、目標も明確でなければ、ただ遊ばせているに過ぎません。ビズハウスの新入社員研修では、ビジネスパーソンとしての基礎、基本の習得のほかに、自分と会社の将来について考える時間を設けています。
自主性、主体性を持った人材となるよう、限られた時間の中で「気付き」「学び」を促します。会社の将来を担う人財として成長させるために、ビズハウスの新入社員研修をぜひご検討ください。
■研修カリキュラム ※2日間コースの場合
[1日目]
- ビジネス社会への第一歩
- 仕事に対する心構え
- 身につけよう!マナー、エチケット、ルール
[2日目]
- 正しいビジネス会話
- 電話応対
- 来客応対・顧客訪問時のマナー
- ビジネス実務の基本
- 未来の自分への手紙
[受講者人数]
最少3名、最大40名程度で実施しています。
[料金イメージ]
- 研修料金 35万円×2日間(+消費税)
- テキスト 2,000円×人数(+消費税)

